March 31, 2016 心地よい書き味とは? 〜マークス×ぺんてる特別対談〜(後編) カテゴリ:ゲルインキボールペン ≫前編はこちら前編では書き味という漠然としたものを、ペンや紙製品を作る上でどのように考え捉えているかについて両社それぞれの立場で語っていただいた。後編では、まずその書き味を作り上げていくために行われている筆記テストについて伺った。 *株式会社マーク… >>続きを読む
March 15, 2016 心地よい書き味とは? 〜マークス×ぺんてる特別対談〜(前編) カテゴリ:ゲルインキボールペンエナージェル ≫後半はこちらペンと紙は、それぞれ単体では使うことはできない。「書く」という行為はペンと紙が一緒になってはじめて行うことができる。書くためのペン、そして書かれるための紙製品を作っているメーカーは異なり、それぞれの立場でモノづくりが行われている。それらを私た… >>続きを読む
March 13, 2015 もうひとつの世界を作り出している 緑色のサインペン カテゴリ:水性ペンサインペン 世の中のありとあらゆるものを「拡張」する川田十夢(かわだ・とむ)さん。「BUMP OF CHICKEN」のポスターをスマホでかざすと、ポスターの中のいくつもの額縁が次々に壁から離れ全方位に飛び出していく。リアルの世界のポスターは、なにひとつ動いていないのに、スマホに映し… >>続きを読む
December 13, 2013 人と文具が一体になる。〜サインペンの思い出〜 カテゴリ:サインペン水性ペン 子供の頃から、さりげなく身の回りにあった「サインペン」。きっと多くの方にとっても、もやは空気みたいに自然で、欠かせないものになっていると思う。そのサインペンが私の中で、ちょっと特別な存在になったことがある。かなり昔の話だが、お話ししてみたいと思う。 ■さ… >>続きを読む